熊本県の阿蘇旅行のときに、「子供と楽しめる体験プログラムはないかな〜?」と探していて見つけたのがポッカール体験!
聞き慣れない乗り物ですが、小学校低学年の子供でも十分楽しめる、なかなか珍しい&おもしろい体験ができました。

>>>じゃらん遊びのクーポンの正しい使い方!【アクティビティを最安で予約する方法】
ポッカールとは?

ポッカールとは、この小さな坂を下って楽しむためだけの乗り物のこと。
ドイツから輸入したというお話でした。
インストラクターの方のお話では、現在は輸入はできなくなっているけど、1台6万円近くしたと(!)なかなかの高級車です。
ポッカール体験の様子
ポッカール体験をしているネイチャーランドさんに集合
阿蘇で(というか全国で?)ポッカール体験のプログラムがあるのは、阿蘇ネイチャーランドさんだけ。
まずは、阿蘇市内の阿蘇ネイチャーランドさんに集合です。


阿蘇ネイチャーランドさんでは、ポッカールの他に、パラグライダーや熱気球、源流トレッキングなどいろいろと体験プログラムがあります。
最初は、パラグライダーをしてみたいなと思っていたのですが、子供のパラグライダー体験は体重40キロ〜だったので、あきらめてポッカールに!
ちなみに、インストラクターのお姉さんは、夏場は阿蘇でもパラグライダーもポッカールもとにかく暑いので、「源流トレッキングが一番おすすめ」と言ってました。

この阿蘇ネイチャーランドさんの事務所で受付して料金を支払ってから、インストラクターさんの車に先導してもらって、自分たちの車で体験現場まで移動します。
ポッカール体験の場所へ移動
阿蘇ネイチャーランドさんの事務所から車で3分くらいのところにポッカール体験の丘がありました。
(車でずんずん道なき道を行くので、運転するのがけっこうドキドキでした)

周りは見渡す限り田んぼ!山!緑!大自然!


いよいよ子供と一緒にポッカール体験!
小学校1年生の息子と、小学校4年生の娘と一緒にいざポッカール!

コツは、「とにかく足を広げて地面から絶対離さない」でした。
これさえできれば転ばないので、小学生の子供達も2〜3回すべってすぐにコツをつかんでました。
楽しぃぃぃ!

ただ、坂を降りて遊ぶためには、「ポッカールを持って坂を登る」必要があり、これが真夏の阿蘇ではなかなかツライ・・・。
標高900メートル近い場所だったと思うのですが、それでも夏は普通に暑い!
1回すべって、水分補給しに日陰に駆け込んで、また坂を登る・・・体力はかなり消耗します。
春・秋だったら最高だと!
それでも、子供たちはポッカールで坂をすべるのは相当面白いかったらしく、小1の子供も一生懸命ポッカールを担いで何度も坂を登っていました。
まとめ:小学生の子供でも、ポッカール体験は十分楽しめました!
「阿蘇でパラグライダーしたいけど、子供が小さくて体験できないな」という場合は、ポッカールおすすめです!
ただし、夏は暑いです。
ポッカールを担いで坂を登るのはまあまあ体力消耗します。
それでも、この小さな乗り物で坂をさっそうとすべるのはかなり楽しいかったですよ〜

ちなみに、私はじゃらん遊びのクーポンを利用して、お得にポッカールを予約しました♪
まずクーポンを獲得してから予約をするのがポイントです。

>>>じゃらん遊びのクーポンの正しい使い方!【アクティビティを最安で予約する方法】
阿蘇の子連れ旅行におすすめホテルはこちら↓
>>>天体望遠鏡で星空観察ができる宿・南阿蘇ルナ天文台の宿泊レポート!
>>>【阿蘇・プールがある宿】瀬の本高原ホテル子連れ旅行記(新館プレミアム和洋室)
>>>【阿蘇・プールありの旅館】瀬の本高原ホテル子連れ旅行記(本館1階の露天風呂付き客室)
>>>熊本・阿蘇のトレーラーハウス「Aso Country Life六月の風」子連れ旅行記
【じゃらん遊び・体験】阿蘇の草原でポッカール体験プログラム