【NEW!】フィリピン・セブ親子留学の本を出版しました!

宮若虎の湯に子連れ旅行してきた!【お部屋、温泉、アメニティ、ビュッフェなど詳しく口コミ】

宮若虎の湯に子連れ旅行してきた!【お部屋、温泉、アメニティ、ビュッフェなど詳しく口コミ】
ABOUT US
たびりんご
▶︎福岡県在住の子連れ旅行ブロガー

▶︎年平均50日間・小学生&中学生の子供たちと国内&海外旅行へ!

▶︎子供が楽しめるホテル・アクティビティ・現地の方との交流など旅育を意識したプランニングが得意ワザ♪

▶︎Amazonでセブ親子留学のKindle本を販売中!(Kindle Unlimitedの方は無料で読めます♪)

各種SNSで、動画や写真で旅行先の様子を発信してます↓↓↓

福岡県宮若市にある宮若虎の湯に子連れで泊まってきました!

2021年12月にオープンした宮若虎の湯はすべてのお部屋に温泉がついています(大浴場はなし)。

トライアルが運営しているそうで、明治屋監修の朝夕のブッフェがとにかくよかったです!

お部屋や温泉の様子、ブッフェ内容など、詳しくレポートしていきます♪

  2022年
旅のメンバー 大人1人、小学生2人
宿泊日数  1泊2日
宿泊した部屋 2Fツイン
予約に使ったサイト じゃらん

宮若虎の湯の基本情報

宮若虎の湯の外観

宮若虎の湯のアクセス

宮若虎の湯は、宮若温泉郷の中の1つ。

宮若温泉郷は、温泉街という感じではなく、いくつかの宿泊施設とレストランが近くにあるところです。

福岡インターから40分 宮若インターから15分の場所にあります。

宮若虎の湯の外観・ロビー

宮若虎の湯は2021年12月にオープン。

外観はとてもスタイリッシュでおしゃれでした!

宮若虎の湯の外観

こちらがロビー

宮若虎の湯のロビー

ラウンジはとても広々としていて、芝生の中庭が見渡せて気持ちのよい場所でした。

宮若虎の湯のラウンジ

お土産コーナーには宮若名物の招き猫?や特産品が並んでしました。

宮若虎の湯のお土産コーナー 宮若虎の湯のお土産コーナー

ラウンジではコーヒーが飲めます。

宮若虎の湯のラウンジ

ラウンジから芝生の中庭に出ることができ、子供たちはしばらくここで遊んでいました!

宮若虎の湯の中庭

宮若虎の湯のお部屋(2Fツイン)

今回は、宮若虎の湯の2Fツインのお部屋に泊まりました。

宮若虎の湯の2Fツインのお部屋全体

それでは、いよいよお部屋へ!

2021年にオープンしたばかりでとってもきれいでスタイリッシュな和室!

和室ですが、椅子も置いてあるのがよかったです。

宮若虎の湯の2Fツインのお部屋全体

布団が敷かれているところは小上がりになっていて、マットレスもかなり厚みのあるものだったので、ベッドのような感覚でした。(寝心地も最高でした!)

宮若虎の湯の2Fツインのお部屋全体

このテレビではプライムビデオやYouTubeも見れました。

子連れで温泉旅館だと、どうしても子供たちが飽きてしまう時間が出てくるので、私が温泉にゆっくり入っている間はプライムビデオを見て待っていてもらえて便利でした。

宮若虎の湯の2Fツインのお部屋全体

お部屋からの眺めはこんな感じ。駐車場ビューでしたが、向こうに山も見えて、全体的に自然に囲まれていました!↓

宮若虎の湯のお部屋からの眺め

宮若虎の湯のお部屋の飲み物&食べ物

宮若虎の湯は、お部屋にフリーで置いてある飲み物と食べ物がすごかったです!

まずは、コーヒーと緑茶。

宮若虎の湯のお部屋の飲み物&食べ物

ミネラルウォーター

宮若虎の湯のお部屋の飲み物&食べ物

そして、冷蔵庫を開けてみてビックリ!

緑茶ペットボトルが人数分と、缶チューハイ、そしておまんじゅう!

宮若虎の湯のお部屋の飲み物&食べ物

缶チューハイまでフリーで置いてある旅館は初めて泊まりました。

じゃらんや楽天トラベルの口コミに「お部屋の缶チューハイがフリーで驚きました」と書いてあったので、楽しみ&本当かな?という思いで行きましたが、本当でした(^^)

お部屋の温泉で缶チューハイを飲みながらゆっくりできて、最高な時間を過ごせました!

宮若虎の湯の洗面所とアメニティ

洗面場はこちら。

宮若虎の湯の洗面所

アメニティは歯ブラシ、コットンセット、レーザーボディタオル、くしなど基本的なものでした。

宮若虎の湯の洗面所とアメニティ

クレンジングやローション、乳液は、お部屋に備え付けのものがありました!

宮若虎の湯の洗面所とアメニティ

宮若虎の湯のお部屋の温泉

そして、こちらが楽しみにしていたお部屋の温泉!

宮若虎の湯のお部屋の温泉

露天風呂ではないのですが、温泉です。

我が家の下の子は男の子で、すでに小学生なので、一緒に大浴場に行くことができず、かといって一人で大浴場に行かせるにはちょっと幼すぎる年齢で、、。

お部屋に温泉があるのは本当に助かりました!

宮若虎の湯の食事(ブッフェ)

宮若虎の湯は夕食も朝食もレストランKOHAKUでのバイキングです。

美味しいと口コミ評価が高かったので、楽しみに行きました!

宮若虎の湯のレストランKOHAKU

夕食

夕食は、焼きたてステーキあり、お刺身あり、ふかひれラーメンあり、種類豊富で、とにかく一つ一つが美味しくてとてもよかったです!

宮若虎の湯のブッフェ

そして、宮若虎の湯の夕食ブッフェは手作りデザートがかなり充実していました。

宮若虎の湯のブッフェ

うちの子供たちは綿菓子に夢中で4回作ってましたw

宮若虎の湯のブッフェ

よくあるバイキングの冷凍ケーキとかではなく、手作りの本格的なデザート!

全部食べたかったけど、全然無理でした!

宮若虎の湯のブッフェ

朝食

宮若虎の湯は朝食ブッフェも種類が多かったです!

宮若虎の湯のブッフェ

子供たちはこの焼き立てふわふわパンケーキにハマり、何度もおかわり行ってました。

焼き上がりまでに時間がかかるので、わりと待ち時間があるのが難点ですが、待つ価値があるパンケーキだよね、と親子で感動しました。

宮若虎の湯のブッフェ

まとめ:宮若虎の湯はお部屋のお風呂とブッフェが最高!

宮若虎の湯は、周辺に温泉街もなく、観光地もあまりないところではありますが、全てのお部屋に温泉がついていて、お部屋の飲み物サービスもよく、朝夕のブッフェもかなり美味しく、そしてその割にはお値段がお手頃なので、温泉宿でゆっくりしたい方にはかなりおすすめです!

ただ、子連れの場合「温泉宿でゆっくり」だけだと子供が飽きてしまいがちなので、我が家はチェックインした後に、宮若虎の湯から車で30分ほどのところにある「ボウケンノモリ小栗」へ行きました。

ボウケンノモリ篠栗に親子で行ってきた!【福岡の森の中のアスレチック】

>>>ボウケンノモリ篠栗に親子で行ってきた!【福岡の森の中のアスレチック】

温泉宿でゆっくりして、私の元気を貯めてからだったので、翌日の森の中のアスレチックもがんばれました(^^)

宮若虎の湯はコスパはかなり良いお宿なので、おすすめです♪

宮若虎の湯を安く予約する方法!

じゃらんや楽天トラベルのセール・クーポンを利用するとお得に予約ができます!

たびりんご

じゃらんと楽天トラベルは、事前に安くするためのコツを知っておくと、宿泊料金が全然違ってくるので、予約前に以下の記事でぜひ予習してみてください♪