福岡県の篠栗町にある森の中のアスレチック施設、ボウケンノモリささぐりに小学生の子供2人と行ってきました!
ボウケンノモリささぐりのアスレチックの内容、難易度、ツリーハウスやトランポリン、併設のレストランについても詳しくレポートしていきます。
動画でも紹介してます↓
ボウケンノモリささぐりの基本情報
ボウケンノモリささぐりは、福岡県の篠栗町にある森の中のアスレチック施設です。
全部で3つのアスレチックコースがあり、年齢、身長別に参加できるコースが決まっています。(コース、価格はブログ執筆時点でのものです)
土日祝 1,800円 平日1,500円
対象:5歳以上、身長110㎝以上
土日祝 2,800円 平日2,500円
対象:5歳以上、身長110㎝以上
土日祝 3,500円 平日3,200円
対象:身長140㎝以上
ボウケンノモリささぐりのアクセス
冒険の森篠栗は、篠栗駅から車で17分ほどのところにあります。
道はわりと狭くて険しくて、かなり曲がりくねっているので、運転が苦手な私は道中緊張しっぱなしでした(><)
ボウケンノモリ篠栗のアスレチック
けっこう険しい&細い道を車でうねうねと登って、ようやくボウケンノモリささぐりに到着!
森の中にかわいいツリーハウスが!テンション上がります!
ボウケンノモリ篠栗は、Cateの森の中にあり、同じ敷地内に五感レストランベイベリーというレストランもありました!
まずはここで受付です。
私たちは、小学2年生の息子と小学5年生の娘がいたので、チャレンジコースを選択。
あらかじめじゃらん遊びのクーポンを利用して、じゃらん遊びから予約していました。

また、支払いは現金、PayPay、全国旅行支援の地域クーポンも使えました!
私たちは全国旅行支援を利用して前日に宮若虎の湯に宿泊してからきたので、ちょうど地域クーポンが使えてよかったです♪
受付で支払いを済ませ、荷物をロッカーに入れたら(ロッカーは100円を入れて戻ってくるタイプのものがありました)、ハーネスをつけてもらって、説明をしてもらいます。
それからまずは、練習用のコースで金具の使い方を練習します。
それが終わったらいよいよコースへ!
小学校低学年くらいの子供がいる場合は、大抵はチャレンジコースになると思うのですが、このチャレンジコースのアスレチックは全部で4つありました。
アスレチックそのものの難易度はそんなに難しいこともないのですが、高さがけっこう高いです。
フォレストアドベンチャーに数回行ったことがあるうちの子たちは、わりと楽々全部クリアしていました。
森の中のアスレチック、本当に気持ちよかったです!
チャレンジコースはわりとサクサク進んで全部で1時間くらいだったと思います。
ゆっくり進んだ場合はもう少し時間がかかるかと。
ボウケンノモリ篠栗のツリーハウス&トランポリン
ボウケンノモリ篠栗には、アスレチックの他にツリーハウス(アスレチックとは別料金、1人10分300円)もありました!
ここからツリーハウスへ。ちょうど紅葉も見れてとてもきれいでした!
ツリーハウスに到着!けっこう大きなツリーハウスです。
中にはブランコが。はしごで上の窓から外を眺めたり、子供たちとひょっこりはんごっこをして遊びました(^^)
また、ツリーハウスの他にはトランポリンもありました。
トランポリンもアスレチックとは別料金で、トランポリン大が最初の1人は5分500円、追加の人は300円でした。
アスレチック→ツリーハウス→トランポリンと、全部遊び尽くしてから、すっかりお腹が空いたので併設のレストランへ行きました!
ボウケンノモリ篠栗のレストラン(五感レストランベイベリー)
ボウケンノモリ篠栗には、五感レストランベイベリーというレストランが併設されていて、ここで山の上のアクティビティ施設で食べるご飯とは思えないほど美味しいお料理が食べられて、本当にびっくりました!
前菜↓
焼きたてピザ↓
手作りデザートも、スイカのシャーベット、カッサータ、パウンドケーキなど、めちゃくちゃ美味しかったです!
こういう、子供向けのアクティビティ施設のご飯は、毎回味は期待せずにとりあえずお腹いっぱいになれば系が多い中、ボウケンノモリ篠栗のレストランは、本格的なレストランで本当にびっくりしました。
ちょうどお昼時は満席で、私たちは14時近くに入店しました。アスレチックからのお客さんが来店していて混み合っていました。

まとめ:ボウケンノモリ篠栗
我が家は、ボウケンノ森篠栗のチャレンジコースを11時半集合の回で予約して、アスレチック→レストランでランチ→トランポリン→ツリーハウスといろいろ遊んで、14時半くらいまでの約3時間を、冒険の森篠栗で過ごしました!
森の中の3時間は、とても気持ちが良く、子供たちは思いっきり遊べて、私は美味しいランチとデザートが食べられて、親子共に満ち足りた時間が過ごせてよかったです♪
>>>福岡子連れ旅行(お部屋でゴルフができるホテルや、グランピング施設3つの宿泊記など!)
>>>じゃらん遊びのクーポンの正しい使い方!【アクティビティを最安で予約する方法】