2021年春に子連れで湯布院旅行に行った時、交通手段は「ゆふいんの森号」を利用しました。

自分が中学生だったころにも乗ったことがあるのですが、なんとなく楽しかった覚えがあり、ぜひ子供たちにも乗ってもらいたいと思い、乗車することに!
ゆふいんの森号の前から2番目の座席の様子
今回のゆふいんの森号の旅では、ラッキーなことに前から2番目の座席がとれました!

やはり狙い目は一番前の座席なのですが、前から2番目でもけっこう十分に前方ビューが楽しめました。
ゆふいんの森号ででは乗務員さん達が子供にめちゃくちゃ優しかった!
車内では、子供が楽しめる宝探しみたいなゲームが用意してありました!
乗車記念スタンプも♪

そして、入れ替わり立ち代わり、車掌さんのお兄さんや車内販売員のお姉さん達が子供たちに話しかけに来てくれて、下の子が誕生日が近いことを自慢げに話すと、なんと、おめでとうのジュースをサービスしてくれました♪

やさしい・・・
乗車スタンプを押しに行くのも、車掌のお兄さんが連れて行ってくれましたし、とにかく乗務員のみなさんが優しくて感動しました!
また、最前列に座っていたご夫婦が、「私たち売店に行ってくるから、子供さんたちしばらく一番前に座ってみる?」としばし席を譲ってくれました。

子連れ旅、いつもは周りのみなさんにご迷惑をかけないように気遣いつつなので、けっこう大変なことも多いのですが、こうして周りのみなさんに親切にしていただけて、本当にありがたかったです!
ゆふいんの森号から見える景色
車窓からはこんな特徴的なお山も↓

観光アナウンスもやってくれます。


ゆふいんの森号のおすすめの座席
博多→湯布院の間では、こういった見所は右側がほとんどだったので、おすすめの座席は、「一両目のできるだけ前の方、右側」です!
最前列が取れなくても、前から4〜5番目までなら、十分に前方ビューも楽しめます!
まとめ:ゆふいんの森号は子連れにやさしい観光特急でした
いやはや、ゆふいんの森号は、本当に子連れ旅行者に優しい、素敵な観光特急でした。
博多から湯布院までの約3時間も、景色を見たり乗務員さん達とお話したり、記念撮影したりしているとあっという間でした。
いつもなら長時間の公共交通機関の移動では、子供にはiPadを見せているのですが、それが全く必要なかったこともまた感動でした!