春休みに2泊3日で長崎ハウステンボスに子連れ旅行したときのブログレポート!
1泊目はホテルアムステルダムのデラックスデザイナーズルーム。
この記事は、ホテルアムステルダムに子連れで泊まった時の宿泊レポートブログです。
旅の時期 | 2022年 |
旅のメンバー | 私・小5・小2・妹・4歳の合計5名 |
宿泊日数 | 3泊4日 |
宿泊した部屋 | デラックスデザイナーズルーム(トリプル) |
宿泊費用 | 大人=1人1泊(朝食付き)25500円 |
ホテルアムステルダムの基本情報
ハウステンボスの3ホテルズの中の1つ、ホテルアムステルダムの基本情報です。
ホテルアムステルダムのアクセス
ホテルアムステルダムは、ハウステンボスのアムステルダムシティの中にあります。
ホテルアムステルダムの前にはステージがあって、午後はほぼずっとダンスや歌などのショーがあっていました。また、VR系が集まるアトラクションタウンも比較的近いホテルだったので、アクティブに遊びたい小学生にはちょうど良かったです。
ホテルアムステルダムのデラックスデザイナーズルーム(トリプル)
私たちが宿泊したのは、ベッド3台のデラックスデザイナーズルーム(トリプル)でした。
客室全体の様子
デラックスデザイナーズルームはいろんなデザインのお部屋があるようですが、今回は赤のフラワーモチーフのお部屋でした!
入った瞬間は「可愛い!が、派手!」と思いましたが、だんだん慣れてきます(笑)
クラシックでとにかく可愛い。

非日常感たっぷり。

せっかくホテルに泊まるなら、我が家とは全然違うインテリアのお部屋がいいですよね〜。
次は違うデザインのお部屋に泊まってみたい!
お部屋からの眺め
特に期待もしていなかったお部屋からの眺めも、すごくよくてびっくりしました!
ハーバービューがキレイ!

お部屋の窓からワンピースの船も見え、ワンピース好きの妹が大変喜んでました↓

フリードリンク
フリーで飲めるお茶類も充実。

TWGの紅茶はもちろん、個人的にはそのぎ茶が美味しくてびっくり!すごく味わい深い緑茶でした。

洗面所と浴室
洗面所も壁紙が可愛い。

座ってメイクできるドレッサーもついてました。



アメニティ

MIKIMOTOのクレンジング、洗顔、化粧水、乳液のセットも置いてありました!

ホテルアムステルダムのロビー・共有施設
ホテルアムステルダムのロビー
エレベーターホール
ホテルアムステルダム1階のバー。
ホテルアムステルダムの朝食
朝食の写真を撮るのを忘れてしまいました!
ホテルアムステルダムの朝食はバイキングでした。種類も豊富で、感動するレベルではなかったものの、普通に美味しかったです。
が、私が行った時は、春休みの土日で、しかもスカイランタンフェスぃバルと花火が上がる日だったこともあって、7時半過ぎに朝食会場に着くと、混み混みでした。この時間はまだ待ち時間は5分程度でしたが、8時代に入ると、もっと待ち時間が長くなってました。
自転車レンタルの時間も、各整理券の配布開始時間も9時からなので、8時台の朝食会場は、自分たちも、周りのみなさんも「早く食べて整理券もらいに行かないと!」「早く食べて自転車借りに行かないと!」という感じでかなりせかせかしていました。
朝食会場は、なるべく早めに行くのがおすすめです!
ハウステンボス内での移動・自転車レンタルについて
ハウステンボスはとても広いので、子連れでの移動は自転車がベスト。
この4人乗り自転車は、前と後ろに幼児席があるので合計6名乗れます。
屋根もついてて荷物置きもあって、本当に便利でした。
ただし、この4人乗り自転車は、かなり人気なので、9時の開店前から並んでゲットするのがおすすめ。
私の場合は、朝食後、8時40分くらいにハーバータウンのレンタサイクル店へ。9時からレンタル開始なのですが、開店直前の時点で4人乗り自転車がほぼなくなるんじゃないかな、というくらいの行列ができていました。
4人乗り自転車を借りるのに、お店に並ぶのは代表1人でも大丈夫でしたが、自転車に乗る全員分のハウステンボス入園チケットを提示する必要がありました(チケットは写メでもOKでした)。
ホテルアムステルダムからこのハーバータウンの自転車レンタルのお店までは、早足気味で3分くらいなので、自転車を確実にゲットしたい方にとっては、ホテルの立地はとても良いです。
まとめ:ホテルアムステルダムはハウステンボス内でも立地が良くてインテリアが可愛いホテル!
ホテルアムステルダムは、自転車レンタル場所のハーバータウンと人気VRが集まっているアトラクションタウンの真ん中に位置しているので、子連れで朝からアクティブに遊びたい!という方にはとてもおすすめです。
デザイナーズルームは、お部屋のインテリアもかなり素敵なので、ホテルで休憩するときも癒されます(^^)
ホテルのスタッフの方々の対応もプロフェッショナルでとても快適に過ごせたので、かなり満足でした。
ハウステンボス直営ホテルの3ホテルズの中では、一番高級で大人っぽいホテルヨーロッパと、比較的カジュアルなフォレストヴィラのちょうど間くらいの感じです。(価格も雰囲気も)
ハウステンボス内のホテルは予算が、、、と、躊躇してしまうかもですが、子連れの場合は、添い寝のシステムで宿泊料もかなり抑えられるので、検討の価値はあるかな〜と思います。
2泊目のフォレストヴィラのブログ記事はコチラ↓
<お得情報!子供の添い寝について>
ホテルアムステルダムの子供の添い寝は小学生までOK。
大人1名につき添い寝は1人まで(ただし、添い寝は1室最大2名まで)ということで、今回私たちは大人2人、小学生2人、幼児1人の5名1室でトリプルルームを予約して、うち2人の子供は添い寝扱いで予約しました。
宿泊料金は大人3人分と、添い寝の子供たち分の朝食料金(1700円×2名分)となりました。 翌日のハウステンボスの1DAYパスポートは添い寝の子供達分ももらえました!